屋久島の気象

海からの湿った風がこれらの山にぶつかり、「屋久島は月のうち、三十五日は雨」と表現されるほど大量の降雨をもたらすため、年間降水量は平地で4,500mm程度(平年値4,477.2mm)、山地では8,000mm~12,000mmにも達します。とりわけ山間部の観測点では、毎年10,000mm前後の降水量が観測されています。また、山頂付近の年間平均気温は約6-7℃あるために積雪が観測されており、日本国内において積雪が観測される最南端となっています。〈屋久島 - Wikipedia〉
環境省生物多様性センター〔屋久島の山々]