屋久杉
屋久島の標高500メートル以上の山地に自生するスギの中で樹齢1000年以上のものを指します。成長が遅く木目が詰まっています。
①天空杉
幹周:12.43m、樹高:45m。2017年、NHKの番組で発見。天空谷にあり、樹頂が龍の頭のようになっている。
近くの人と大きさを比べて下さい。いかに巨大か解りますよね
まるで天に昇る龍の様です。(NHK 大捜索ドキュメント! 屋久島“伝説の超巨大杉”より)
②縄文杉
樹高 25.3m
胸高周囲 16.4m
推定樹齢 2000年代~7200年
標高 1300m
確認されている最大の屋久杉で、スギとして日本で一番太く樹齢7,200年という説もありますが、中心部は空洞になっており、その内側から採取した資料の化学的計測値は、2,170年となっています。(資料) 屋久島町HP「屋久杉巨木・著名木」 ( 画像 )屋久島・屋久杉資料館 屋久杉巨樹・著名木より
③大王杉
樹高 24.7m
胸高周囲 11.1m
推定樹齢 3000年
標高 1190m
Σ64-CC BY 3.0
急斜面にあり、根元の上と下で5.3mの落差があります。下部に大きな割れ目があり、中は空洞になっています。縄文杉が知られるまでは、最大の屋久杉といわれて「大王」の名がつけられました。(屋久島町HP「屋久杉巨木・著名木」参考)
④中州杉
幹周:10.4m、樹高:35m。2017年、NHKの番組で発見されました。
屋久島を代表する六神木と言われる杉達の記録を塗り替えた杉です。
縄文杉には及ばないけど巨大ですね。NHK総合で放送された「大捜索ドキュメント! 屋久島“伝説の超巨大杉”」最新の科学技術と屋久島随一の山岳ガイド達が伝説へ挑むドキュメンタリーでした。(NHK 大捜索ドキュメント! 屋久島“伝説の超巨大杉”より)
⑤夫婦杉
樹高 左(妻) 25.5m
右(夫) 22.9m
胸高周囲 左(妻) 5.8m
右(夫) 10.9m
推定樹齢 左(妻) 1500年
右(夫) 2000年
標高 1230m
Σ64-CC BY 3.0
左右2本の巨木の枝が地上10m程の高さで繋がっています。夫婦が手をたずさえたような姿です。微笑ましいですね。
⑤紀元杉
幹周:8.1m、樹高:19.5m、樹齢:推定3,000年
林道脇に生育しており、車窓からも見ることのできる屋久杉です。着生木、着生種が多いのも特徴です。
⑥仏陀杉
樹高 21.5m
胸高周囲 8.0m
推定樹齢 1800年
標高 1010m
小平坦地のうっそうとした湿度が高いところにあります。空洞化が進み、樹勢は著しく衰えています。右上方に出ている枝が元気ですが、これは着生した別個体ではないかと思われます。大勢の人が訪れるところで、根を踏まないよう、平成9年に展望デッキがつくられました。(出典 屋久杉自然館HP)
0コメント