屋久島トレッキング

美しい山と森を感じながら歩く、それが屋久島トレッキングの最大の魅力です。コースによって、さまざまな表情を見せます。



◆縄文杉ルート


縄文杉コースは太古の自然を日帰りで訪ねるコースです。荒川登山口から最短ルートを往復します。トロッコ道を8km、登山道を3kmの片道11km歩く険しい原生林をたどる全行程10時間以上のコースです。ハートマークで人気のウィルソン株、大王杉、夫婦杉、縄文杉とたっぷり楽しむ事ができます。
荒川登山口をスタートして、しばらくはトロッコ道と呼ばれる、昔、トロッコが走っていた軌道を歩きます。川のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえてくるようなのどかな風景が続く中、ところどころ、昔、このあたりに暮らした人々の営みが感じられるような場所やいくつも川を越えて進みます。

🚌 バス

宮之浦~荒川登山口は一日2~3便、所要約1時間20分、1360円。尾之間~荒川登山口は一日2往復、所要約1時間10分、1190円。

🚗 クルマ

安房から県道屋久島公園安房線に入り、荒川三叉路から町道荒川線経由で約18km、安房から約50分。駐車場は約20台分。

🚕 タクシー

安房から約50分


◆宮之浦岳ルート

日本百名山、九州最高峰宮之浦岳(標高1,936 m)を登るコースです。険しい岩山が多い屋久島の山の中で、意外にも女性的な山容です。日帰りルートは淀川登山口からのコースです。森林限界の先に広がるヤクザサ帯の草原と花崗岩の石群の見事な景観はまさに最高峰にふさわしい絶景です。島の最高地点からの眺める360度の大パノラマはまさに絶景です。

🚕 タクシー

安房から淀川登山口まで60分


◆縄文杉と宮之浦岳の縦走コース

宮之浦岳ー縄文杉縦走は、九州最高峰の宮之浦岳を越え、縄文杉から白谷雲水峡へ抜ける、島の中心部を満喫する2日間かけて歩くコースです。変化にとんだ景観の美しさ、面白さ、充実度、満足度は全て一級品。屋久島をまるごと体感できます。

(コース地図)屋久島町作成 
屋久島&口永良部島総合旅情報より掲載

◆白谷雲水峡


苔が繁茂する原生的な森林と花崗岩が削られた渓流を観賞できる場所で、標高600m~1050mに位置します。屋久島の自然休養林の1つで、ヤクスギと照葉樹の混生した針広混交林を散策できます。
出典:環境省ホームページ 

🚌 バス

⚫︎宮之浦港→白谷雲水峡 35分 550円
⚫︎空港→白谷雲水峡 乗り換えと、待ち時間も含めおよそ1時間(小原町で乗り換え)990円

🚗 クルマ

宮之浦地区からおよそ車で20分

🚕 タクシー

⚫︎宮之浦〜 2,750円(約20分)
⚫︎屋久島空港〜 4,730円(約40分)
⚫︎安房〜 6,890円(約50分)

◆ヤクスギランド


その名の通り数多くのヤクスギを観賞できる場所で、標高1000m~1300mに位置します。屋久島の自然休養林の1つで、森のなかには古い切り株なども残され、かつての林業の営みも垣間見ることができます。
出典:環境省ホームページ 

🚌 バス

屋久島交通ヤクスギランド行き下車 (バスについては12月~2月は運休)

🚗 クルマ

宮之浦港より約1時間。屋久島空港より約45分。

◆大川の滝


落差88mの屋久島を代表する雄大な滝です。屋久島では、降り注いだ雨が岩盤の上を一気に流れ落ちるため、雨の直後に豹変する姿も魅力です。

🚌 バス

宮之浦港から大川の滝まで、片道1,870円

🚗 クルマ

宮之浦港から車で1時間半、屋久島空港から1時間

出典:環境省ホームページ 
https://www.env.go.jp/park/yakushima/guide/view.html

山岳部環境保全協力金の納入のお願い

屋久島トレッキングコース、屋久島ふるさと納税、縄文杉、ストリートビュー、屋久島の天気、屋久島へのアクセスなど最新情報満載!

https://japan-yakushima.amebaownd.com 日本人なら一度は行ってみたい屋久島。世界遺産屋久島のおすすめ観光スポット・人気の屋久島トレッキング ・アクセス ・縄文杉・屋久島の天気・屋久島町ふるさと納税 ・ライブカメラ・屋久島グルメストリートビューなど最新情報満載!

0コメント

  • 1000 / 1000